http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1464400936/
 
Stock Price / Dick Thomas Johnson

328: 山師さん 2016/06/02(木) 09:34:34.47 ID:lXVNOa5Z

年金砲と日銀砲はどちらが強いんでしょうか? 
根拠も教えてください 



330: 山師さん 2016/06/02(木) 10:32:39.18 ID:wH8sAOii

>>328 
マーチンゲール法は必勝法で、日銀は自分でインフレにすることができる。 


320: 山師さん 2016/06/01(水) 23:05:45.46 ID:5uubZ3Qn

ノーロードの場合、何回取引しても手数料はかかりませんか。  



 

324: 山師さん 2016/06/01(水) 23:27:43.72 ID:lckl+AHz

>>320 
買う時に手数料はかかりません 
売る時になんちゃら手数料がかかる場合があります 
何回やっても同じです 


338: 山師さん 2016/06/02(木) 14:04:59.58 ID:Z7Vv9GPi

夏に東証ARROWSに遊びにいくことになったけど見とけってやつあります? 




 342: 山師さん 2016/06/02(木) 15:25:18.28 ID:b/MQjunT

>>338 
見学できる範囲は1階から2階をぐるっと回ってくるだけのわずかな範囲だからぜんぶ見ることになる、でっかい博物館みたいにいろんな展示があって見きれないなんてんじゃない、見るものなんてわずか 


364: 山師さん 2016/06/02(木) 23:47:14.26 ID:KQZZKkPi

株主総会って何株から参加出来るんでしょうか? 


365: 山師さん 2016/06/02(木) 23:49:17.61 ID:b/MQjunT

>>364 
株主名簿にのってれば1株だって株主だから総会出席の通知来て出席できるぜ 


366: 山師さん 2016/06/02(木) 23:50:53.36 ID:o/MYYeB0

信用口座でも配当はもらえますか?招集通知は届きますか? 


368: 山師さん 2016/06/02(木) 23:56:21.74 ID:b/MQjunT

>>366 
信用取引で株を買っても株主じゃないから株主総会なんかには呼ばれない 
配当は、配当そのものがもらえるんじゃなくて、信用買建をしている者は配当調整金というものをもらえる、なお信用で売建て(空売り)をしているものはその金を支払わなくちゃいけない 


377: 山師さん 2016/06/03(金) 11:14:58.25 ID:/hkUZu0b

初心者です。 
選挙前に株価が上がるというのはどういう理由でしょうか?ただの期待ですか? 
今年の夏も同じように少しはあがるのでしょうか? 


382: 山師さん 2016/06/03(金) 13:23:11.47 ID:e8i9EaNm

>>377 
選挙活動はお金がかかるから、株を吊り上げて売って選挙資金にするんだよ 


384: 山師さん 2016/06/03(金) 15:37:53.41 ID:uhngMeJz

株入門って本読んで取り敢えず口座作ってみたくらいに素人なんだけど、どういう本読んだ方が良いとかある? 

デイトレは精神力的に向いてないと思うから中長期投資とかしてみたいんだけど。 


386: 山師さん 2016/06/03(金) 16:12:16.24 ID:EQjqX5k/

>>384 
超ざっくり言うと会社見たいか投資家心理見たいかだと思うよ 
前者なら中長期になってくると思うし、前者なら短期よりという傾向はある 
と言っても、会社見てデイもありえるし月足でトレンドに乗って数年とかもありえると思うぞ 


405: 山師さん 2016/06/03(金) 21:45:54.60 ID:uhngMeJz

>>386 
心情的には会社だけど、稼げるのは投資家心理かなぁと思ってる。 
でもどっちかというと会社見ての方が良いかなぁ、何となく。 


387: 山師さん 2016/06/03(金) 16:13:43.75 ID:Lc8xRP/F

>>384 
こんな本はやめとけってのはある 
それは「株で億万長者になる方法」とか「株必勝法」とか「私は株で○億かせいだ」とかいう必勝法テクみたいな本、これぜんぶガセ 


389: 山師さん 2016/06/03(金) 16:25:59.24 ID:ZBoAdHJ5

>>384 
新井邦宏や福永博之が流行り 


403: 山師さん 2016/06/03(金) 21:38:29.23 ID:dZYwrQ3w

>>384 
まぁもう読んでるかもだが 
経済財政白書とか通商白書とかものづくり白書とかだな。 
電子版なら無料で手に入る。 
ほんとは金融庁とかの報告類にも目を通した方がいいんだけど 
面倒だよね……。 


419: 山師さん 2016/06/03(金) 23:58:12.94 ID:wuYQoa+V

>>384投資の王道(赤) 
これ1冊を繰り返し何回も読む 


390: 山師さん 2016/06/03(金) 16:48:15.33 ID:8fjCxM1i

売りと買いを1セットとして 
1日に同じ銘柄は売り買い終了1セットで 
またその株を買う事が出来ないのは(現物の話)なぜ 
そのようなルールになってるのですか? 


394: 山師さん 2016/06/03(金) 17:07:30.29 ID:Lc8xRP/F

>>390 
差金決済取引禁止というルール 


395: 山師さん 2016/06/03(金) 17:09:35.60 ID:kYhAxb38

>>390 
10セットできる資金があるなら10回出来るよ 
1セットしかやる資金がないのに何回も回転させようとするのはギャンブル性が高くなるから駄目となってる 


399: 山師さん 2016/06/03(金) 18:13:37.73 ID:XL1rfvRO

証券アナリストの本見たら確率くじだのポートフォリオ論だのあったけど投資家ならこれは知っておいたほうがいいのですか? 


409: 山師さん 2016/06/03(金) 21:52:19.58 ID:dZYwrQ3w

>>399 
多分ほとんどの人は直感で理解できてる。 

一応、フィナンシャルプランニング検定の過去問題と解説読むのが 
そのあたり理解する上では一番早く適切だと思うんで 
興味あるなら安い参考書探して読んでみては。 


411: 山師さん 2016/06/03(金) 21:59:58.54 ID:ULEbFkfg

>>409 
サンクス!