名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 09:53:29.78ID:qKbOS220.net
FXや株を主体にしてるけどCFDとか金融デリバティブも少し触ってる 
超短期取引(スキャ)しないから暇だよ


名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 09:55:51.81 ID:fNXdhvfn.net
パチンコと何が違うの?

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1458262409/ 
 ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:01:04.28 ID:qKbOS220.net
>>3 
掛ける金額が違う。1日に1000万円とか動かせるのは投資 
営業時間が違う。株は海外いれると深夜まで出来る。FXならほぼ1日出来る 
会社を持てる。投資会社を持てるので社会的な身分をそれなりに装うことが出来る 
自由な時間を持てる。パチンコみたいに1日店に座らなくてもスマホやノートパソコンで旅行も行ける 


パチンコやらないからよくわからないけどパッと思い付くのはこんな感じ


名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:16:31.37 ID:fNXdhvfn.net
へーパチンコとほとんど変わらないんだなぁ 

みつる


名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:17:57.62 ID:sjyIPpOi.net
一日の流れは?


名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:20:35.64 ID:ptDti0rD.net
専業憧れるなあ 
俺はFX兼業でスイング中心なんだけど、機会損失が半端なくて 
>>1はスキャやらないってどういうトレードスタイルなの?


 ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:39:36.54 ID:qKbOS220.net
>>5 
お、おう。 
全く違うだろーw 

>>6 
朝から昼 
日本時間はだいたいネットで昨晩の欧米市場の出来事や発言を見返する。日本株の個別や日経平均を取引したりしなかったり。 
情報整理だけなら昼前まで上のことはベッドの中で行われる。取引するなら風呂入って軽く運動してからやる。 
もしくは出掛ける。ご飯食べに行くこと多い。 

夕方 
欧州時間に向けて取引始める。家で晩御飯食べる。 

夜 
米時間に向けて取引する。集中してる。 

相場が忙しければ3時まで、暇なら取引せずに1日お出掛けとかもよくあるね。 

>>7 
だいたい株は中長期的で為替は3日ぐらい保有してる。だから時間に余裕があっていいよね。


17 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:01:56.08 ID:ptDti0rD.net
>>8 
種すごいねー。株と為替の種割合ってどのくらい? 
あと、為替3日って事なんだけど、ポジの方向性ってどうやって決めてる?


18  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:08:15.84 ID:qKbOS220.net
>>17 
為替には5千万円しか使ってない。後は株とか債券とかリートとかとか 
レンジかトレンド判断して、それが1週間とか続くからそれを日足単位で丁寧に売買してる感じ。


27 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:29:38.69 ID:ptDti0rD.net
>>18 
ありがと 
5千万しかとか・・・すげえよアンタ 

俺、基本ファンダ軸で長期トレンドに対してスイングしかやれないけど、 
FOMCみたいなやつで大きく方針転換されると死ぬ 

所で、今のドル円ってどうみてる?


31  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:40:27.39 ID:qKbOS220.net
>>27 
俺はファンダで方向決めてテクニカルでエントリ場所決めてる 
FOMCとか事前情報とその前の2-3日の動きで織り込み具合だいたいわかるくないか? 
まー、持たないのがリスク回避に一番だけど 


ドル円ってか、クロス円全般的に言えるけど、今の動きは日銀がマイナス金利したのが原因 
円、日本株、債券のどれもが投機対象になり始めてる。流動性の罠だな 
リスク回避の円買いとか言われてるけどそんなことはない。日本安全神話を皆が信じすぎw 
あとは 
銀行が日本国債債をポートフォリオに入れてたからそれの見直しで手仕舞も起きてる 
日本の金融資産は多いからポートフォリオ見直しでこんぐらい動くの当たり前 

と思ってる


33 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:53:20.88 ID:ptDti0rD.net
>>31 
>FOMCとか事前情報とその前の2-3日の動きで織り込み具合だいたいわかるくないか? 
俺に足りないのはまさにコレなんだよな。この感じがいまいちつかめなくて、結局リスク回避でポジ持たないんだよな 


>と思ってる 
ふむふむ、円安は終わったとみていなくて更なる円安へ向かうという見方かな?


37  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:14:15.96 ID:qKbOS220.net
>>33 
織り込みとかは、今回のFOMC例に説明すると 

1,事前予想が利上げ無いのコンセンサスだった 
2,直前で良い指標出てドル買われる(利上げあるかも説でるw)
3,ドル買われる 

2の時点で幾分利上げを織り込み始めてるの分かる? 
やっぱり利上げなかった時は2で指標以上に反応した(利上げあるかも説)の部分の上げが巻き戻される 
利上げあったら、(利上げあるかも説)の分だけ上がりが鈍る 
こんな感じ 

投機的になったってことは、指標やファンダで乱高下しやすくなったてこと 
安定した買いが出ないからね 
恐らくボラが高くなる(既に日経平均ヤバイけどw)


54 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:55:06.84 ID:ptDti0rD.net
>>37 
おおレスサンクス。こうやって書いてもらうとよくわかる 
>2,直前で良い指標出てドル買われる(利上げあるかも説でるw) 
>3,ドル買われる 
この織り込みはじめってのはなんとなくわかるんだけど、織り込み済みってのがわからずに 
行って来いでビンタされるケースが多くて。 
結局、3の段階のどこで順張りするかを悩んでいるうちに、高値張り付きレンジになって 
手を出さずってパターンが多い。 
ようは、ビビりなのかも


56  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 14:00:30.86 ID:qKbOS220.net
>>54 
なるほどー。まず損切りが狭いね 
あと、織り込み済みは指標前に手仕舞パターンもあるからそういうものの組み合わせなんだよね 
色々な組み合わせの元に判断する。さっき書いたのは一例ってだけ 
あとはぶっちゃけ度胸ww 
この取引って投機的でしょ?確率が高そうなところに張る!後は運!www


名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:41:16.16 ID:Jftl77nK.net
同業だねお疲れー 
資金いくら?


10  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:42:45.66 ID:qKbOS220.net
>>9 
3億で回してる 
お疲れ様ー


11  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:44:01.83 ID:qKbOS220.net
>>10 
タイプミス 
4億で回してる


12 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:46:35.59 ID:Jftl77nK.net
すごいねー 
何年くらい?


13 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:47:37.66 ID:Vdt9rheD.net
金額をお金と意識せず、ただの数字としか認識してないってほんと? 
お金と認識したら怖くなるって聞いたんだが


14 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:49:31.51 ID:qNEpWJKQ.net
専業うらやま


15 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 10:53:08.65 ID:ON6/pKeJ.net
シャープは買い?


16  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:00:08.40 ID:qKbOS220.net
>>12 
18歳からやってるから9年目だよ。青二才が生意気なこと書くけど温かい目でみてくれると助かります。 

>>13 
俺は物とお金として扱ってる。 
投資・投機家にとってはお金は商品でもありお金でもあると思ってるってこと。 
うーん、交換価値が高いモノがお金だからなー。この感覚分かってくれる人多くないけど伝わったかな? 

>>14 
キツいけどねw 

>>15 
鴻海が買収してくれるなら買いなんだけども、、、 
買収するのに掛けるのも悪くないから落ちたら分散して拾うつもり 
買収なしならソッコー捨てるw


19 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:10:27.19 ID:P/++eLJm.net
損切は何pip?


21  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:22:58.22 ID:qKbOS220.net
>>19 
損切りをpipsで考えない 
エントリする時にこういう相場かな?って考えるでしょ。それが違ったら損切る。 
だから損切り幅は広く取ってるよ。ドル円なら300pipsぐらい。まー、損切り掛かる前に切るけどね。


20 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:19:46.38 ID:Jftl77nK.net
スイングいいね 
1月の荒れ相場どう立ち回った?


23  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:26:43.60 ID:qKbOS220.net
>>20 
為替? 
為替はクロス円売だけ。12月からずっと下げトレンドだしね。 
一時の反発で損切りしまくったけどトレ転しないから売り。
てか、年初株上げなかった時点で株も為替も終ったと感じてた。後だしだけどもw


22 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:24:51.48 ID:Ikl8k8If.net
ほくに100万円投資して


25  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:27:47.16 ID:qKbOS220.net
>>22 
あなたの何に投資するの? 
能力とか人脈とかアイディアとかとかー


24 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:26:59.43 ID:P/++eLJm.net
為替の取引通貨は?


26  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:28:36.76 ID:qKbOS220.net
>>24 
ストートとクロス円 
年初からはクロス円がよく動くしクロス円が多いね


28 茹でキャベツ ◆DaUG6Fo/Lc @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:31:11.04 ID:OZh4mL6q.net
鴉いた


29 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:33:02.78 ID:YK2pXYpq.net
今からはじめるのに何から勉強したらいい?


30 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:34:09.76 ID:P/++eLJm.net
昨日のドルの下げで利益でた?


32  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:47:17.17 ID:qKbOS220.net
>>28 
烏いた 

>>29 
本読んだら? 
知識というか学力というか、うーん、ぶっちゃけ頭良い? 
大学どこ?投資初心者? 
アドバイスは出来るけど、あなたのことを知らないといい加減なことしか言えない。それはしたくないよ 


>>30 
無理。あんなに走るとは思わなかった 
20pipsぐらいしかとれてない 
むしろポンド円の上下動で利益出たw


55 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 13:00:15.14 ID:YK2pXYpq.net
>>32 
学力的にはBラン国立理系→Sランロンダの普通の人かと 
頭良さそうとかたまに言われるけど、多分理系で論理的思考みたいなのが好きだからかと 
投資は初心者、証券会社のインターンで財務諸表の読み方をさらっとだけ習ったくらい


56  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 14:00:30.86 ID:qKbOS220.net
>>55 
あったまいいー! 
株か為替やりたいんだよね? 
まずは図書館か古本屋で入門書を2冊手に入れて読む。気になったキーワードをネットで調べるってのが速いと思う 
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析っていう大きな柱がある 
それをデモ口座作って実践あんど過去の値動きに照らし合わせる 
ファンダ分析(指標など)と過去の値動きを見るのは時間掛かるけど頑張れ 
FXならMT4をインストールだー! 
(俺もBランだったが単位ギリギリだったなんて言えないwww) 

株なら自分が勤めている会社、同業者、関連会社を四季報や株の値動きをチェック! 
動きのクセや買われたタイミングはその企業に近い人だからこそ気付くものがあるでしょう 
そういうのを掴めば他の企業に当てはめていける!インサイダーにならないよう気を付けてね


34 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:55:29.42 ID:P/++eLJm.net
為替の取引数量の単位は?100万通貨以上?


35 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 11:58:45.58 ID:SeyPwBPv.net
楽●FXが今なんかやばいらしいけどどうやばいの?


36 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:05:17.01 ID:rH0zgO95.net
昨日100万ちょいの利益で喜んでた俺涙目 
4億てすげーな


37  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:14:15.96 ID:qKbOS220.net
>>34 
ポジ合計すると100万通貨以上でやってるね 

>>35 
売買するのに手数料ってのが掛かる 
うーん、消費税みたいなものだ。 
いつもは8%の消費税だったけど、特定の時間、特定の商品だけ消費税が4000%になった感じww 
それで買いかごに商品いれてレジに並んでた人達に4000%の消費税適応されて致命傷ww 
いや、笑えないけど笑うしかないわな 

>>36 
100万円も凄いと思います。というか増加率で言えばあなたがうえなのでは? 
俺より上手いじゃないですか。そんな卑屈になられたら嫌味にみえますw


50 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:45:11.73 ID:SeyPwBPv.net
>>37 
ん~なんか定期的に「自●したい」とかスレが立つけどマジになりそうで笑えませんな 
知人はリーマンショックの時家族からは「急病」って聞かされたけど真相はどうか…


56  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 14:00:30.86 ID:qKbOS220.net
>>50 
それはないかな。運用資金と貯金は別だからね。あと投資とはいえ国債とかは定期預金みたいなもんだし


38 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:17:09.22 ID:P/++eLJm.net
資金4億の内訳は、株の利益3億、為替の利益1億?


39 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:18:11.65 ID:lJlyNLL0.net
最初から勝てた?


40 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:18:57.04 ID:vF36KOvD.net
出会いはある?


42  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:25:12.96 ID:qKbOS220.net
>>38 
利益て言うかポートフォリオっていう感じ 
為替に5千万円あてて株に2億、債券に1億、残りはリートとか金融デリバとか 

>>39 
もちろん負けてた! 

>>40 
ご飯食べたりお茶したりジム行ったりしたら隣の人と話すよ
老若男女問わずだけどねw 
おじちゃんに話し掛けたら飲み物奢ってくれるから好きww


43 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:25:52.70 ID:lJlyNLL0.net
>>42 
勝てるようになったきっかけはなんですかね


44 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:28:18.94 ID:P/++eLJm.net
為替の利食いは何pip? 200pipぐらい?


45  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:32:40.50 ID:qKbOS220.net
>>43 
聖杯を手に入れた!(笑) 
ウソウソ 
仕事も勉強もコツがあるでしょ?それの積み重ね 
この時はこうする、こういう場合はこうするってのをたくさん持てば対応出来る相場が増える 
テクニカルのことだけではない手法って感じ 

>>44 
値動きに依るとしか言えない 
500以上もあれば30で終える時もある 
自動売買じゃないから損切りはコレ、利食いはコレって決まらない


41  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:19:14.45 ID:qKbOS220.net
100円の物買って、いつもは108円なのに 
その時だけ40万100円になるんだもんな 
ありゃヤバイはwww 
あれ、計算あってるか?wwwもう感覚的に判断出来ないわww


46 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:33:53.08 ID:am4pkE6m.net
妄想だけに浅いね


47 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:34:56.04 ID:vF36KOvD.net
これを一生続ける感じ? 
それともある程度溜まったら何か始めるとか?


48  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:39:04.84 ID:qKbOS220.net
>>46 
そんな言い方されたら証拠画像出さないで 
ここの書き込みだけで皆に判断してもらうかな 
信じるも信じないもあなた次第ですw 


>>47 
ポートフォリオとして組んでいるのは、徐々に長期取引に移行するつもり 
将来は何かしたいね。てか児童施設やろうと思ってる


49 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:39:18.27 ID:Jftl77nK.net
やっぱり億ションみたいなとこに住んでるの?


51 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:48:34.25 ID:aPL3NuVS.net
原資いくらで投資増加分はそれぞれいくら? 
その原資の出所は?


52 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 12:52:55.18 ID:P/++eLJm.net
ヘッジファンドがどう仕掛けてくるか読める? 
スウィングトレードだったら関係ない? 
やっぱり為替はスキャルやデイトレよりもスウィングの方が良い?


56  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/18(金) 14:00:30.86 ID:qKbOS220.net
>>49 
賃貸ですよ 
家賃は相場よりは少し高いぐらいです 
ホームパーティーするような社交性は持っていないのでぜんぜん広くないw 


>>51 
原資は50万円 
18にしては貯めた方だと思う 
バイトあんどバイト 

>>52 
読めない。考えても仕方ないからファンド勢は幽霊だと思ってる 
スキャしてる人はスプ負けしてる人も多いと思う 
俺は画面に張り付きたくないからやらないだけ。向いてないから勝てないしねww


88 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:45:03.96 ID:KjJ9LgSA.net
>>56 
すごい詳しくありがとう 
入門書でおすすめの本とかある? 
ちなみに財務諸表の本とバリュエーションの初心者用の本なら読んだ


89  ◆9jiJzpAR8s @\(^o^)/ 2016/03/19(土) 00:55:28.99 ID:5g7+ptJ1.net
>>88 
おすすめか 
入門書は中古本立ち読みして見やすいのでいいと思う 
図が多いとか会話風説明とか自分にあったやつ 

今の株の流れは大きな投資家から小さな投資家に向けた株を出してきてるからIRも個人投資家にやさしくなってるハズ 
バブル期によくある現象なんですけどねwwピークアウト怖いww