2016年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475438924/
    1: エルボーバット(東日本)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 05:08:44.45 ID:qwwB0cbO0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
    イトーヨーカ堂やユニーといった総合スーパー(GMS)の相次ぐ閉店ラッシュを好機ととらえ、“虎視眈々(こしたんたん)”と閉鎖物件を狙うのが、ディスカウントストア大手のドンキホーテホールディングス(HD)だ。業績不振で撤退した店舗を改装して入居する「居抜き」と呼ばれる手法でローコストの出店を果たしつつ、独自の商品展開で集客力を強化し、売上高や利益を伸ばしている。中期的な目標とする平成32年度までの売上高1兆円、店舗数500店の達成に向け、閉鎖店舗を飲み込みながら再生し、成長していく同社の今後の動きに注目が集まっている。 

    「われわれにとってまさに千載一遇のチャンスが訪れている。いろんな会社から直接、居抜き物件の相談は毎日のようにひっきりなしにある」。 
    ドンキホーテHDの大原孝治社長はこのように“うれしい悲鳴”をあげる。 

    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20161002/ecn1610020900006-n1.htm 

    ドンキホーテホールディングスの売上高と店舗数 
    00175
     
     

      【イトーヨーカ堂閉店ラッシュでドンキの笑いが止まらない! 居抜き物件を続々入手しDQNのたまり場へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475084744/
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)02:45:44 ID:uZk
    たった100年かそこらで爆発的に進歩しとるのにそれ以前の900年が進歩しなさすぎやろ
    更にそこから前の数千年が不透明過ぎるわ
    絶対宇宙人が入れ知恵しとるやろ 

      【地球人とその文明って色々矛盾しすぎじゃね?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475251972
    1: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:12:52.66 ID:EBrOezXl0.net
    ホピ族には先祖から口述で伝えられている「ホピの予言」がある。伝承によれば、現在の我々の文明は第4の時代(Fourth World)であり、 先の3つの文明は“火”と“氷”、それに“水”によって滅ぼされたということだ。一説によると“火”とは火山の同時噴火による大災害 であり、“氷”とは氷河期、“水”は大洪水であるといわれている。そして現在の第4の時代も、終わりに近づいているということである。 
    1958年、アメリカ人聖職者のデイビッド・ヤング氏がホピ族の長老である「ホワイト・フェザー(白い羽)」から、ホピ族に伝わる9つの 予言を聞かされた。前述の通り、そのうち8つはすでに現実のものとなっており、問題は9番目の予言である。ちなみに的中した8つの予言 とは下記の通りだ。 

    1.白い肌の人間の到来 
       ヨーロッパ人によるアメリカ大陸の発見と進出のこと。 
    2.満ち溢れる回転する車輪の声(音) 
       最初は馬車、後に自動車が走り回る様子のこと。 
    3.バッファローに似た角が生えた獣の流入 
       牧畜のために持ち込まれたヨーロッパ産の牛のこと。 
    4.鉄のヘビが大地を横切る 
       鉄道のこと。 
    5.巨大なクモの巣が大地に張りめぐらされる 
       電線や電話線のこと。 
    6.“石の川”が大地に交錯する 
       舗装道路のこと。特に高速道路。 
    7.海が黒く変色し多くの生物が死滅する 
       2010年のメキシコ湾原油流出事故のことであるといわれている。あるいはタンカーによる原油の海洋流失事故全般。 
    8.長髪の若者がやってきて部族の生活と知恵を学ぶ 
       1960年代~70年代の“ヒッピー・ムーブメント”のことであるといわれている。 

    8つの予言はすでに過去のものとなったが、9番目の予言が実現する日が近づいているという。では、その予言とはいったいどんなものなのか。 

    いかそー 
    http://tocana.jp/2016/09/post_11046_entry.html


      【【週刊人類滅亡】ホピ族の9つの予言。8つ目まで的中し9つ目「天の居住区が地上に落ちる」時が迫る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475156289/
    1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/09/29(木) 22:38:09.20 ID:CAP_USER9.net
    2020年東京オリンピック・パラリンピックに浮上した、大会費用3兆円超えという新たな難題。会場の変更が大きな焦点となっているが、東京都の小池知事と、森 喜朗会長の対立が、新たな火種になるとみられる。29日は、濃いグリーンのジャケットで登場した小池都知事。自らが「戦闘服」と呼ぶ百合子グリーンより、黒に近い緑色だった。

    午前8時、その小池知事が、まず出席したのが、東京オリンピック・パラリンピック調整会議。参加者は、大会組織委員会の森会長をはじめ、松野博一文科相や、丸川珠代オリンピック・パラリンピック担当相など。まさに、「オリンピック首脳会談」ともいえる、そうそうたる顔ぶれだった。

    森会長の目の前に座った小池知事の表情には、いつにない緊張の色が浮かんでいた。その理由の1つが、整備費が大幅に膨らんだ3競技会場見直し。都の調査チームは、ボート・カヌーの「海の森水上競技場」を、宮城県の「長沼ボート場」に移設する可能性を探るべきと提言。

    また、水泳のアクアティクスセンターは、「東京辰巳国際水泳場」の改修で。そして、バレーボールの「有明アリーナ」は、既存のアリーナなどの改修で対応できる可能性があると指摘している。しかし、これらの変更について、森会長は会議終了後、「IOC(国際オリンピック委員会)の理事会で決まり、総会でも全部決まっていることをひっくり返すということは、極めて難しい問題と申し上げた。

    本当にそれを、都がやるのかと。賢明な知事さんや、賢明な都の皆さんで今までやってきて、それでも(見直しを)やるっていうなら、これは大変なことですよ」と苦言を呈し、「変更は難しい」との考えを知事に伝えたことを明かした。

    (以下略 全文はリンク先で)
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160929-00000635-fnn-soci

      【【社会】五輪総費用3兆円超 小池都知事と森会長の対立が新たな火種に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474737480/
    1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/25(日)02:18:00 ID:wpP
    具をグッと入れろ

    2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/25(日)02:18:50 ID:kym
    おーよしよし
    お前をソロモンと名付けよう(^^)


    3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/25(日)02:19:28 ID:MRC
    実はあれ、ホントに切って超能力でくっつけたんです

      【ギャグマンガ日和の好きなセリフ】の続きを読む

    このページのトップヘ