元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1457609617/
1:   2016/03/10(木) 20:33:37.772 ID:zo+esOP+0.net
i7-6700 
GTX970 
SSD 
240GB 
メモリ8GB 

勝てる奴いんの?w


3:   2016/03/10(木) 20:34:05.981 ID:FuVj+QE/0.net
メモリがしょっぱい
4:   2016/03/10(木) 20:34:06.319 ID:k2N9OSu0d.net
ミドルスペックじゃん 
雑魚すぎwwwww

8:   2016/03/10(木) 20:34:30.151 ID:27mUNM1/0.net
メモリ倍はないと釣り合わん気がする

9:   2016/03/10(木) 20:34:45.132 ID:VJlQxsZU0.net
HDD無いと容量足りなくね?

10:   2016/03/10(木) 20:34:47.791 ID:J2aUSKP3a.net
はい 
i7-6700 
gtx980 
ssd240 
hdd2000 
メモリ16GB

11:   2016/03/10(木) 20:34:57.770 ID:5vt3DE2T0.net
SSDってどうせキングストンだろ

12:   2016/03/10(木) 20:35:29.334 ID:zTrftkKya.net
メモリしょぼすぎだろ

14:   2016/03/10(木) 20:35:46.380 ID:q2alQpYN0.net
ぶっちゃけi7とか持ってても使わねぇから

17:   2016/03/10(木) 20:37:34.975 ID:oVJMxSeI0.net
今時メモリ8gbとか32bitOSですか?

19:   2016/03/10(木) 20:37:44.441 ID:MeEtspb90.net
しょぼすぎてつまんね 

ネタでも、Xeon、TITANX SLIとか言ってみればいいのに

20:   2016/03/10(木) 20:37:53.999 ID:OurjXO2D0.net
モニタと他のパーツは

22:   2016/03/10(木) 20:38:04.540 ID:XA4k+iL30.net
OS : Windows 10 Home 64ビット 
CPU : インテル® Core™ i7-6700K プロセッサー(4コア/4.00GHz/TB時最大4.20GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応) 
■グラフィックス : GeForce® GTX™ 980(8GB) 
■メモリ : 32GB PC4-17000 (8GB×4/デュアルチャネル) 
■M.2 SSD : 512GB Samsung SM951 シリーズ M.2規格 
■ハードディスク : 1TB SerialATAII 5400rpm

23:   2016/03/10(木) 20:38:42.859 ID:WPM7MzZc0.net
雑魚すぎワロタ 
ミドルスペックじゃん 
タイタン二枚刺しは?

24:   2016/03/10(木) 20:42:32.203 ID:oVJMxSeI0.net
タイタンって聞くとサーバー用CPU2個搭載するマザボを思い出す俺はおっさん

25:   2016/03/10(木) 20:46:27.498 ID:XWH8jKjq0.net
しょぼwww中学生?

27:   2016/03/10(木) 20:48:28.564 ID:OurjXO2D0.net
6700も970も高い

28:   2016/03/10(木) 20:53:49.536 ID:rHNyQE900.net
970買おうか迷ってるわ

29:   2016/03/10(木) 20:59:38.591 ID:5vt3DE2T0.net
■ハイエンド 
・最新のゲームを超解像度でプレイしたい人向け。(解像度1920x1080以上) 
最大の画質でゲームをしたい人にはお勧め。 
またはデュアルディスプレイ、トリプルディスプレイかつ高画質でゲームをする人にお勧めできる。 

・Geforceシリーズ(性能が高い順) 
〇GeForce GTX TITAN Z TDP 375W 380,000円(最高クラスのスペックを持つ) 
〇GeForce GTX TITAN X TDP 250W 150,000円(シングルGPU最速) 
〇Geforce GTX 980 Ti TDP 250W 94,000円(GTX TITAN Xに近いパフォーマンス) 
〇Geforce GTX 690 TDP 300W 146,000円(高性能ながらGTX 590より消費電力が低い) 
◎Geforce GTX 980 TDP 165W 72,000円(第2世代Maxwellアーキテクチャ採用) 
〇GeForce GTX TITAN Black TDP 250W 110,000円(GTX TITANのフルスペックモデル。) 
△Geforce GTX 780 Ti TDP 250W 90,000円(フルスペックのGK110) 
△Geforce GTX TITAN TDP 250W 品薄(シングルGPUのハイエンド) 
◎Geforce GTX 970 TDP 145W 43,000円(消費電力の効率が非常に良い) 
△Geforce GTX 780 TDP 250W 65,000円(GTX 700シリーズのハイエンド) 
〇Geforce GTX 770 TDP 230W 40,000円(GTX 680と比べやや性能は高め) 

・Radeonシリーズ(性能が高い順) 
〇Radeon R9 295X2 TDP 500W 170,000円(凄まじい消費電力と性能を持つ。) 
〇Radeon R9 Fury X TDP 275W 107,000円(GTX 980 Tiに対抗、HBM1メモリを採用) 
〇Radeon R9 Fury TDP 275W 100,000円(GTX 980に対抗、HBM1メモリを採用) 
〇Radeon R9 Nano TDP 175W 110,000円(GTX 980に対抗、R9 Fulyより若干下、HBM1メモリ採用) 
△Radeon HD 7990 TDP ???W 180,000円(GTX 690に対抗) 
〇Radeon R9 390X TDP 275W 65,000円(R9 290Xのリブランド品、スペックが若干向上) 
〇Radeon R9 290X TDP ???W 65,000円(GTX 780以上、安定動作か高い性能を引き出す設定がある) 
△Radeon HD 6990 TDP 375W 品薄(GTX 590に対抗) 
〇Radeon R9 390 TDP 275W 50,000円(R9 290よりクロックが高い) 
〇Radeon R9 290 TDP ???W 46,000円(GTX 780に対抗、冷却能力はやや低めだがパフォーマンスが高い) 
◎Radeon R9 280X TDP 250W 40,000円(DX11.2に対応したHD 7000シリーズのリネーム) 

■ハイクラス 
・最新のゲームを高解像度でプレイしたい人向け。(解像度1600x900~1920x1080程度) 
フルHD画質でゲームをプレイしたい人にお勧め。 

・Geforceシリーズ(性能が高い順) 
〇Geforce GTX 680 TDP 195W 60,000円(ハイスペックでありながらワットパフォーマンスが良い) 
×Geforce GTX 590 TDP 365W 品薄(消費電力が高いのがネック) 
◎Geforce GTX 960 TDP 120W 27,000円(非常に高いワットパフォーマンスを持つ) 
〇Geforce GTX 670 TDP 170W 46,000円(前世代ハイエンドよりバランスが良好) 
〇Geforce GTX 950 TDP 90W 25,000円(高いワットパフォーマンスを持ちスペックもGTX 760並) 
△Geforce GTX 760 TDP 170W 29,000円(GTX 670とGTX 660 tiの中間の性能を持つ) 
△Geforce GTX 660 ti TDP 150W 34,000円(GTX 580より高性能) 
×Geforce GTX 580 TDP 244W 44,000円 
◎Geforce GTX 660 TDP 140W 20,000円(GTX 580と同等) 

・Radeonシリーズ(性能が高い順) 
△Radeon HD 7970 TDP 250W 42,000円(DX11.1対応最新グラボ) 
△Radeon HD 5970 TDP 294W 品薄(GTX 580に対抗) 
〇Radeon R9 380X TDP 190W 36,000円(GTX 960より若干上、リブランド品ではない) 
〇Radeon R9 380 TDP 190W 31,000円(GTX 960に対抗、R9 285のリブランド品、パフォーマンス向上) 
〇Radeon R9 285 TDP 190W 34,000円(GTX 960に対抗、実際の消費電力はR9 280と同等) 
〇Radeon R9 280 TDP 250W 34,000円(R9 280Xと同じTDP。) 
◎Radeon HD 7950 TDP 200W 34,000円(GTX 580に対抗、コストパフォーマンスが高くなった。) 
◎Radeon R7 370 TDP 110W 24,000円(R7 265のリブランド品だがパフォーマンスは向上) 
◎Radeon R9 270X TDP 175W 24,000円(DX11.2に対応) 
△Radeon HD 7870 TDP 175W 28,000円(28nmプロセスにより消費電力の効率が大幅に上がった。) 
〇Radeon R9 270 TDP 150W 20,000円(GTX 660に対抗) 
〇Radeon R7 265 TDP 150W 18,000円(DX11.2に対応している。) 
△Radeon HD 7850 TDP 130W 24,000円(消費電力はミドルクラス並でハイクラスの性能。)

30:   2016/03/10(木) 21:06:10.414 ID:ATG30qsip.net
GTX680 Lightning のSLIなんだけど 
980買ったら性能アップの実感ある?

31:   2016/03/10(木) 21:09:30.398 ID:as4lDXXCd.net
>>30 
980は微妙 
980tiのocモデルくらいで同じくらい

33:   2016/03/10(木) 21:11:42.989 ID:ATG30qsip.net
>>31 
同じくらいって事は変える必要もさほど無いって事か?

34:   2016/03/10(木) 21:15:51.237 ID:EvYZAR5/d.net
>>33 
電気代とVRAMあたりを気にしないならそのままでもいいかと

37:   2016/03/10(木) 21:21:20.022 ID:iqIhuwmF0.net
せいぜいミドルエンド

32:   2016/03/10(木) 21:09:51.694 ID:2x21qzr1r.net
4930k 
gtx980TiSLI 
SSD120 
SSD512 
メモリ32gb 
HDD3tb 

圧勝過ぎて辛いんだけど

36:   2016/03/10(木) 21:17:32.812 ID:2x21qzr1r.net
>>1ちゃん涙目敗走かよ




気に入っていただけたらぜひ・・・


アクセスランキング