元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457435925/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:18:45 ID:cOV
俺はとにかく普通車を手放す。
自慢じゃないが貯金もある。が、軽の中古
原チャリに乗り換え、銀行の預金も全て引き出して
個人で保管して国の監視から隠れる。

2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:19:59 ID:cOV
自動販売機のジュースも買わないな。

4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:20:30 ID:3Ab
8%より10%の方が計算しやすくていいなと思う

9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:22:43 ID:Y57
>>4
1円玉5円玉貯金が減るな

6: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2016/03/08(火)20:21:13 ID:4yq
買い控えはするだろうな

11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:22:59 ID:MSq
10ならまだまだ

13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:23:43 ID:cOV
可能な限り税金に関わるモノから離れる

15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:24:17 ID:bZs
海外口座に資金を移そう

16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:25:33 ID:Y57
金庫が売り切れってのには笑ったが

20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:30:58 ID:cOV
>>16俺金庫はマジ持ってるよ。
これは感だけど、銀行の預金も監視され、預金から
税金を引かれる時代が来るかもしれない。
お金を引き出す度に銀行員に何に使うか教えないといけないような時代が

22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:33:01 ID:cee
>>20
その話もう議題に上がってるみたいだよ

24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:39:22 ID:Y57
>>20
個人は金のため
企業はマイナンバーのため
金庫を追加購入してるようだ

18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:28:17 ID:o5a
税務処理が面倒くさくなる

19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:30:50 ID:SZl
ツタヤのレンタル料って5%だった時は4枚1,000円だったけどあれは消費税も含めて1,000円だからそこから1080円になるのはおかしいよね

21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:32:41 ID:cOV
おまいら、資産を全て国の目から離した方がよいぞ。

25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:42:39 ID:bZs
12%も検討中やぞ

26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)20:44:00 ID:Y57
試算だと25%とか30%とか言ってなかったか

29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)21:44:59 ID:x2K
消費税導入で1円玉5円玉使えない自販機では缶ジュースは100円から110円に

消費税3%から5%に増税で120円に

5%から8%に増税で130円に

そして今年4月8%から10%に…

33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)22:27:50 ID:x2K
どっかの銀行はマイナス金利受けて
預金残高少ない貧乏人の預金にはマイナス金利(口座利用料)適用するらしいじゃん

34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:09:52 ID:cOV
後で泣いても知らんぞ早く対策しろおまいら

35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:18:39 ID:N2l
すでに海外数カ国の銀行に分配
あとは投資した

36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:22:12 ID:cOV
海外銀行か~~!、、、大丈夫かな?、、、

37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:22:54 ID:N2l
だから数カ国の銀行に分配だよ
リスクは分配しないと

43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:29:41 ID:N2l
増税に便乗してあらゆる物の値段も上がってるもんな

47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:35:49 ID:Lgw
捕捉率百%のリーマンなんだから今更国に資産把握されたとこで痛くも痒くもない
むしろ脱税できんように徹底的に監視強めてほしいわ

48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:38:59 ID:cCW
監視コストが・・・・

50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/08(火)23:50:09 ID:cOV
実際俺の知り合いもセダンから軽に乗り換えたり
独身ならバイクに乗り換えたりしていってる。
しかも年金も2030年には底をつきそうな感じだから
車みたいな無駄な買い物には散財しなくなってきた。
若者は頭が良いよ

51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)00:02:22 ID:UGn
買い控え→景気悪化→税収減→増税→買い控えの無限ループ見えてきたな


53: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2016/03/09(水)00:36:37 ID:Ulw
自民以外に投票してもどうせ増税するぞ

54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)00:39:01 ID:fh7
ますます買わなくなる。それだけのこと。

55: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2016/03/09(水)00:46:55 ID:Ulw
共産だろうが民主だろうが増税する

10%ってことは100円のモン買ったら110円だもんな



気に入っていただけたらぜひ・・・


アクセスランキング